週刊わやソング2001.8.24号(21世紀第30号)  前号へ  次号へ   バックナンバーへ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

「流ソみゃあ」           2000.6.13
                       MP3で聴けます(ライブ録音フルコーラス版)

そんなにたゃあしたことじゃああれせん ただソーメン流して食べるだけ
なのになんでこんなに楽しいんだろう いっぺんやったら止められーせん
アウトドアーのソーメン流し

    ♪ 流ソみゃあ 「流ソ」の「ソ」の字は「ソーメン」の「ソ」
          流ソみゃあ どこでもやれるよ その気になりゃあ
          流ソみゃあ 茹でたて熱いで やけどに注意(ゆがきたてチンチンだで・・・)
          流ソみゃあ うみゃあでかんわ 食べ過ぎてまう アウトドアーのソーメン流し

車に雨ドイ2本しっかとくくり付けて お鍋とザルと食器と薬味とソーメン忘れてかんで
現地についたら椅子やら木やらを利用して すばやくまわし たちまちできる
アウトドアーのソーメン流し
  ♪繰り返し

茹で加減はおいらに任せてちょんまげだとか ミョウガがなきゃあ許しませんよとこだわったりとか
取った分は食べてまってから取れと文句言ったり 騒々しいけど誰もがご機嫌
アウトドアーのソーメン流し
  ♪繰り返し

がきんちょでもうまく流せるよ慣れとるよ 初めてでもちゃんと流せるよ簡単でしょ
そういや昔 竹で使ったやつは何処いったっけ 次はこうしよみゃあアイデアあふれる
アウトドアーのソーメン流し
  ♪繰り返し


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2004和良川公園キャンプにて史上最長の竹4本コース

こんな感じでやってます(「流ソみゃあ会」2001茶臼山キャンプ)。

 よくもまあ毎年毎年飽きずにやるもんだと思うくらいそうめん流しをやってます。以前は歌詞にあるとおり車のルーフに雨どいを2本くくりつけてたのですが、2年前に4駆から1BOXに乗り換えてからは車内の床に置いてあります。夏の間は積みっぱなしってことで。今年は学童キャンプで竹を調達したのでそれを借りて使っています。雨どいのほうがスムーズに流れるけど、やっぱ竹の方が雰囲気出るよね。節のところで止まっちゃったりもするけれど。
 名古屋弁はネイティブではないので自信はないのですが、なにせこの歌は「流ソみゃあ」という表現を思いついたところから始まっているので自然と挑戦することになりました。
 「そうめん流し」ではなく「流しそうめん」じゃないの?という指摘をいただいたことがあります。ボクの中では(別のコラムにも書いてますが)流して楽しむのがメインのときは「そうめん流し」で、食べるのをメインに考えるときは「流しそうめん」というように使い分けています。例えば、キャンプスケジュールでは11時から「そうめん流し」、食事メニューでは二日目の昼は「流しそうめん」というふうにね。嘘だと思ったら今年の学童キャンプのしおりを見てください。って学童関係者しかわからんか・・・

流し役は超ベテラン?

竹の節で麺がジャンプ!!

inserted by FC2 system